ホースステイとは
かつて日本の里山では多くの馬が物を運び、耕し、荷を運ぶなど人が生きていくための大切なパートナーでした。しかし、近代化が進み、人と里山の距離はどんどん離れていきました。現在では多くの山は荒廃し、馬を見かけることもほとんどなくなりました。
ホースステイは、馬があたりまえにいる環境の中で馬のお世話をし、馬とコミュニケーションをとり、絆を深め、ゆったりと体を動かしながら心身共に整える体験プログラムです。
ホースロッジ施設を貸切り、馬や焚き火の温もりを感じ、森の生き物の音に耳を傾け、大自然の中で馬と過ごしてみませんか?
馬がいる暮らしへ
-
- 馬と共に暮らしを
-
人の生活のリズムの中に馬がいます。夕方と朝はまず馬のお世話から。
群れで生活する馬にとって、グルーミングや食事を共にする事は安心して一緒にいられる仲間であるという証。手入れをしてやることで馬との距離も縮み、コミュニケーションの取り方や馬についても様々な発見があります。
馬と生活する楽しさや大変さを体感し、馬はもちろん、様々な生き物と共に歩んできた人間の暮らしの歴史を感じられます。
-
- 体を整える
-
馬の世話の後はレクリエーショナルセラピー。馬上ストレッチで体を整えます。
力強い馬の背中の上、優しい揺れに体を任せます。体幹を鍛えて全身をほぐす運動になります。
初めて馬に乗る人も、そうでない人も、ゆっくり馬の上で自分の体と向き合う時間を持ち、心身ともにリラックスできます。
-
- ホースロッジでゆっくりお食事
-
お食事は地元の高原野菜や鹿肉を使用した手作り料理をお出ししております。
馬のお世話や森歩きなどで体を動かした後のお食事はまた格別なものです。
お食事の後は焚火を囲って、満点の星空の下お酒を嗜むのも良いですね。貸し切りのホースロッジでゆっくりお過ごしいただけます。
-
- 自然に溶け込んだ時間を
-
黒姫山と飯綱山の麓、自然豊かな環境にホースロッジは囲まれています。四季を通して豊かに表情を変えるとても気持ちのいい場所です。
ホースステイでは大自然に身を委ね、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。テントはベッドやストーブなどを備えていますので、キャンプ経験がない方でも心地良くお過ごしいただけます。
-
滞在時間、アクティビティ内容、参加人数を自由に設定して、あなただけのホースステイにご案内致します。詳細はお問合せ下さい。
-
季節に応じたテーマで様々なプログラムを提供しています。詳細は下のボタンをクリック下さい。
ホースステイ
- *連泊も可能です。お気軽にお問合せください。
- 15:00 ようこそホースロッジへ
-
アファンの森から歩いて30分程の所に馬が暮らすホースロッジがあります。 森歩きや信濃町のアウトドアを楽しんだ後にチェックインしていただきます。
- 15:30 馬の手入れや世話を学びます
-
荷物をテントに入れて、まず馬の所へ。 放牧地から雪丸と茶々丸を迎えに行き、ブラッシングや手入れをします。馬について学びながら、餌やりや世話の基本も体験します。
- 17:00 お風呂と食事の支度
-
馬にえさをあげたら人間の夕食準備。薪割りや火熾しをしたり、ロッジのお風呂でさっぱりしたり。
- 18:30 ホースロッジの夕食
-
地元の野菜たっぷりの鹿肉シチューやワインが進むボリューム満点のメニューを楽しみます。
- 20:30 満点の星空、焚火を囲って
-
ホースロッジの庭で焚火を囲っておしゃべりしたり、満点の星空を眺めたり、灯りの消えた馬房で馬のそばに佇んでみたり、遠くの国に来たような独特の雰囲気に浸ります。
- 9:30 広いテントで宿泊
-
テントの中で、自由にお過ごしください。
- 7:00 朝はまず馬の餌から
-
朝いちばんに、お腹を空かした馬に餌やりをします。 そのあと、ホースロッジでゆっくりと朝食。
- 8:30 馬のふれあい・レクリエーションセラピー体験
-
馬の手入れや馬房掃除、それから馬装にチャレンジ。馬との距離をさらに縮めて、いざ乗馬。馬がゆっくり歩くだけでも人間には全身運動になります。 体幹を意識しながら呼吸を整えて、目指せ人馬一体!
- 10:00 森と馬に別れを惜しみつつ
-
馬におやつをあげたり、ロッジでお茶を飲んだり、自由にお過ごしいただきます。
- 11:00 チェックアウト
-
お別れの時間になります。信濃町の広い空の下でお見送り。スタッフ一同、馬一同、またのお越しをお待ちしています。
ホースロッジのプログラム
季節に応じたテーマで様々なプログラムを提供しています。詳細は下のボタンからお気軽にお問合せください。